2024年11月24日日曜日

24日(日)・・・ようやく

平成二十三年
俗名 田中大偉
妙法 清澄院日大信士位
享年十六歳
六月二日


大偉・・・ようやく修理が完了したよ。

一日遅れになっちゃった。

でも、もう少し細かいところを直すからね。

もう少し待っててね。


水曜日に直せるかな?

最近は特に寒くなってきているからね。

体に気を付けてね。


2024年11月22日金曜日

22日(金)・・・あいたい

平成二十三年
俗名 田中大偉
妙法 清澄院日大信士位
享年十六歳
六月二日


大偉・・・急に寒くなったね。みるるも一緒?



明日、Zephyrの修理が完了すると思うから待っててね。


いまでも、なんで?って思ってるよ。


2024年11月19日火曜日

19日(火)・・・100円LAWSON

平成二十三年
俗名 田中大偉
妙法 清澄院日大信士位
享年十六歳
六月二日


いつもではないけど、梅郷から運河に向かう流山街道沿いにある

100円LAWSON。

普通に見えているだけの看板。


5:50pmごろ車の中から見ていた。

「大偉の事が頭をよぎった」


高校生の時にバイトをしていた。

あの日・・・お店の人も最後の別れにきていた。


落ち着いてから、お店まで行って直接、生前のお礼を伝えた。

簡単な言葉だけでその場を去った事を・・・

思い出していた。


今日は、特別寒いからね。

みるると温かくしてね。


2024年11月18日月曜日

17日(日)・・・あと少し

平成二十三年
俗名 田中大偉
妙法 清澄院日大信士位
享年十六歳
六月二日


ウィンカーの点滅がしない原因がようやくわかった。

ばらしてから・・・「あぁぁ~・・・これだ」

最初から、ソケットの上下がスムースに動かないし

なんか今までと違ってへんだな?

変えたのは、アースを半田付けした事だけ。


3線を絶縁テープで巻きつけたけど、先端がすべて同じ

長さになっていた・・・なんか変だな?


この時に異変にきがついていた。

アース線は他の2線よりも20mm長いのに。


すぐに確認すれば、とっくに修理完了していたと思う。

そのままにして、電球を変えたり・・・

状況は変わらないまま。

とうとう、ペンチでギボシ端子を切断。


ソケットのなかでアース線が一番したまで落ちていないで、

接続部分を邪魔していた。


あぁ~・・・


全部初めから、ギボシ端子の取り付けから。

えっ、1個たりなぁ~い。

ばら売りないかな?

色々と探したけど、結局ホームセンターで購入した。


電工ペンチで配線を作って、スイッチON!

やっと点いた。

結局、もう少ししっかり確認していればなんてことなく

お金も使うことなかった。

経験は積んだけど、今回のお金はほんと無駄だったな。


後は、あしたヘッドライトを着けて終わりかな。

土曜日は、少しは走りたいね。



2024年11月1日金曜日

1日(金)・・・おにぃの

平成二十三年
俗名 田中大偉
妙法 清澄院日大信士位
享年十六歳
六月二日

昨日の事もあまりよく覚えていないのに、1、2週間前の

事なんか覚えていないんだけど、日曜日という事だけは覚えている。


長瀞に阿佐美 本店へかき氷を食べにきた。

私達は3回目・・・、N-nhaは2回目。


この日は風が強くて、野田も少し寒い感じがしていた。

秩父は寒いと思ったけど、車だし特に上着を持っていかなかった。


かき氷は、流石、阿佐美冷蔵 本店。

美味い。

長瀞には阿佐美冷蔵の氷を使ったお店が数件あるけど、

同じ氷でも削る機械が違うのか?まったく違う物になってしまってる。

食べ終わって、長瀞駅と宝登山神社を結ぶ交差点の駐車場に止めた。


えぇ~っ・・・ちょっと寒くない?

とN-nhaをみると、良い感じのチェックの長袖を着ていて、

それいいじゃんと言うと、


おにぃのだよ! へぇ~・・・。


連れてきたのかな?


会社から帰ると、また違うこげ茶のチェック。

おっ、またいい感じの服じゃん!

家内が大偉のだよ・・・だって。