2016年4月4日月曜日

4日(月)雨のち晴れ・・・ちはやふる

平成二十三年
妙法 清澄院日大信士位
六月二日
俗名 田中大偉
享年十六歳


一気に大ファンになってしまった・・・





上の句

ちはやぶる 神代もきかず 竜田川

下の句

からくれないに みずくくるとは


歌番号17

ありわらのなりひらあそん 
在原業平朝臣
(825-880) 平城天皇の皇孫で、行平の弟。美男で、『伊勢物語』の主人公とも。六歌仙、三十六歌仙の一人。





実写版のちはやふる-上の句- が上映中なんだけど・・・録画していたアニメを見た。


クラスに転校生が入ってきた。

みんなからいじめられるが、綾瀬千早(主人公:あやせ ちはや)はひょんな事から近づく。

その時に目の当りにした競技かるたの魅力を、その転校生から教えてもらう。

素直で、真っ直ぐな心でこの転校生と向き合う。

クラスの仲間はそんな千早を今度は仲間はずれにしてしまう。

それでも千早は負けずに立ち向かう。

学年の百人一首大会で、その転校生のかるた取りにみんなびっくり!


百人一首を通じて、小学生ではあるが人間模様が繰り広げられる。


なかでも、千早の真っ直ぐな心にどんどん引き込まれていく。

しまいには、ぐっと目頭が熱くなる場面もある。

しかもこの転校生は、敵を味方にする・・・できる、真(心)の強さを持っている。


ハイキューもそうだったけど・・・仲間っていいなってあらためて感じる。


大人になればそれぞれの道へ進み、疎遠になり、いつしか名前も忘れてしまう。


それでも、その時々に巡り合えた友達は一生の宝だと思うよ。


大半が付き合いがなくなってしまう事が多いかも知れないけど

それでもお金では絶対に買えない。



この「ちはやふる」を見て、もっともっと好きな事には全力で夢中になろうと思った。


今しかできない事に全力で!





2016年4月3日日曜日

3日(日)雨のち曇り・・・ありがたい

平成二十三年
妙法 清澄院日大信士位
六月二日
俗名 田中大偉
享年十六歳


期末の忙しさにかまけて、現場に行くことができなかったが、久しぶりにいく事ができた。


いつものお花が手向けてあった。


また、お友達が定期的に寄っているんだなぁ~と感じとれる。





貴重な時間を割いて、現場まで出向いてくれて、

返ってくる大偉の言葉もないのに・・・


いつまでも大偉の事を忘れていないでくれて、ほんとうにありがたいです。


この場でしかお礼をいう場所がなく、申し訳なく思っております。



今年の6月2日は木曜日・・・

ようやく途切れてしまっていた「道」をZEPHYRで繫げられそうです。


あそこから順調に帰ってこれれば15分足らずだと思うんだけど


それが・・・いつまで経っても帰ってこない。


昨年の6月に繋げる事ができそうだったんだけど、1か月前にふくらはぎの

肉離れとなってしまい、断念。


でも、1年目は二人乗りはできないので・・・と言い聞かせ、今年は

大偉と一緒に「道」を繋げて帰ってくる。




2016年4月2日土曜日

2日(土)曇り・・・1年だね!

平成二十三年
妙法 清澄院日大信士位
六月二日
俗名 田中大偉
享年十六歳


4/2・・・・N-nhaが大学に入学したのがちょうど1年前


iPhoneの写真をみると、2015年4月2日に校門前で撮影した初々しい写真が残っている。



あどけないついこの間までの高校生の顔から、今では・・・

少しだけ大人になったN-nha。



朝早くから夜遅くまで、良く頑張ったと思う。


まだまだ、学生生活は続くが、自分の夢のために、がんばってもらえたらと思う。


大偉、みるちゃん!

これからもN-nhaをよろしく頼むね。