平成二十三年
妙法 清澄院日大信士位
六月二日
俗名 田中大偉
享年十六歳
今日は、ひな祭りです。
千葉県の勝浦では、ひな祭りを外に飾って一大イベントとなっている。
徳島から、ひな人形7000体を受け入れたのをきっかけに、全国各地から集まってきたのだと。
1980年代は七段飾り
その後は三段飾り
今では一段飾りという具合に・・・・
少子高齢化が進む中、ひな人形の製造販売は右肩上がりとなっているようです。
節句のお祝いに購入する方が殆どだと思っていたら、60代の方が自分のために、
購入するようです。
そのおかげで販売が伸びているみたいです。
ところで・・・
ひな人形は、飾る物? 遊ぶ物?
家もそうですが、飾っていましたが・・・
実は、ひな人形にいっぱい触って遊んだほうがよいそうです。
触る事によって、日頃の厄をひな人形に移すそうなんです。
知らなかった・・・。
でも、まさか五月節句の金太郎とはあそびませんよね?
0 件のコメント:
コメントを投稿