平成二十三年
六月二日
俗名 田中大偉
妙法 清澄院日大信士位
享年十六歳
六月二日
俗名 田中大偉
妙法 清澄院日大信士位
享年十六歳
今日は一日を通して無茶苦茶寒かった。
在宅にしていたので、良かった・・・
gmailを見ていると、ブログからのコメントが入っていた。
何年振りのコメントかな?
ブログからコメント入れてくる人が少ない中、ちょっとビックリもしたけど、
嬉しかったです。
ニゲラの花言葉をちゃんと調べて意図した花言葉を書き添えていました。
数年前にもプランターに種を蒔いて、芽が出たところまでいった記憶が
あるんだけど・・・結局ダメにしてしまった。
もしかすると、ブログで書いてたかな?
その時も、家内が花が咲いたら、大偉とみるるにお花を手向けたいなって。
話しは、なぜ今年にニゲラの種を蒔いたのか?というと・・・
ジモティーで色々な物を、譲ったり、もらったりができるサイトを
見ていたら、「ニゲラの種を譲ります」と載ったのを見つけて
すかさず、メールをしたんだけど、中々返信がこなくて
あぁ~もうダメかなと思っていた二日後くらいに、「譲ります」の
連絡が入って、6月くらいだったかな?会社帰りに引き取りに行った。
19:00に赤羽橋駅付近のスーパーで待ち合わせして譲ってもらったんだけど
メールに書いた内容から、いろんな事を話して多分1時間半くらい
立ち話しをしていたと思う。楽しかったけどね。
そんなこんなで、大門まで送ってくれて・・・抜け道を歩きながら
ず~っと喋ってた。
で、家に帰り 種を冷蔵庫に冬眠させておいて、蒔きました。
あのジモティーに、ニゲラが掲載されて、メールを送って、譲り受ける事が
できて奇跡だとおもった。。。
来春までは、まったく蒔いたところは変化なしだけど、楽しみにしています。
0 件のコメント:
コメントを投稿