平成二十三年
六月二日
俗名 田中大偉
妙法 清澄院日大信士位
享年十六歳
六月二日
俗名 田中大偉
妙法 清澄院日大信士位
享年十六歳
ちょっと寝坊のam8:30。
ちょっとだけ早起きをして、Zephyrに乗ろうかと思っていたんだけど・・・。
で、フルーツヨーグルトを食べてソファーで横になったら、なんと寝てしまった。
昨日はなんだか疲れて、22:00に寝たというのに。
失態。
作業服に着替えて、庭の菜園の「なす」が終わったので、抜いて綺麗にしました。
それ以上に、今日の最大のミッションは、種を蒔くこと。
もう数年前になるんだけど、おおきな鉢に種を蒔いたんだけど、上手に
育てられなくて、ダメにしてしまった。
その花は・・・「ニゲラ」
花言葉は、いろいろあります。
ニゲラは、大偉とみるちゃんの墓石のデザインにもなっています。
そのニゲラの種を蒔きました。
来年の4月下旬から7月に開花するそうです。
なぜ、ニゲラの種を今年、蒔いたのか?
今日、書くと朝になってしまうので、後日、ちょこちょことかいつまみながら
書こうと思います。
いまから来年の4月が楽しみです。
4 件のコメント:
ニゲラ、素敵なお花ですよね。
花言葉の1つは「夢で逢えたら」
胸に深く刺さります。
とても素敵な花言葉です。
来年、無事に花が咲くのを楽しみにしてます。
厳しい寒い冬を耐え忍んで
綺麗な花が咲きますように。
H.Yさん
コメントいただきましてありがとうございます。
また、大偉のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
春にならないと芽もでてこないみたいなので、出るまで心配ですが
とても楽しみにしています。
いえいえ、私の習慣でずっと見守っています。(すみません、ちょっと怖いですかね...笑)
きっと冬を乗り越えてきれいな花を咲かせてくれることでしょう。
来年の春が楽しみですね。
そうなんですね。
いつも見ていただきましてありがとうございます。
最近は、まったく書き込んでいませんけど・・・
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
コメントを投稿