平成二十三年
妙法 清澄院日大信士位
六月二日
俗名 田中大偉
享年十六歳
今年度の営業日も今日で終わり。
年度末の締め作業で、26日~27日とホテル泊まり。
しかもこの仕事のために前週からホテルを予約しての対応・・・
はじめは、「あぁ~もしかして・・・予約不要だったかな?」と思えるほど
静かな締め作業だったのだが、28日の夕方から急に、毎年毎度の
締めに変わり、これが年度末の締め作業だよなぁ~と思いながら
ようやく29日の午前中に目処がたち、15:00くらいには速報を出せるくらいにまで
締めが終わった。
お昼を食べながら・・・
みんな年度末だから、やっぱり忙しいよなぁ~と思いながら
毎年年度末の最終日に上野公園にふらっと出かけ桜を見てから帰るのに、
皆で桜を見ながら飲みたいなぁ~と衝動にかられ、そう思ったら
いてもたってもいられなくなり、いつもの方々にメールをしてしまった!
R-seyさんと、上野の西郷さんで待ち合わせをして、桜を見ながら適当な
場所で買ってもらった、お弁当を食べ、ビールを飲みながら・・・
桜を見て合気道の話しや、たわいもない話しなどをしながら、
ひと時を過ごしていた。
しばらくしてメールを見るとH-shiから、なんと
今会社を出ましたぁ~!とのメールが20:00ちょい過ぎ・・・
今着きましたぁ~とのメールが21:00。
この一時間・・・
R-seyさんと、私は・・・
西郷さんの前で両手持ち天地投げ(一)をお互いの両手を持ちながら
仕手・受けを行っているではないですか?
二人のオヤジがお互いの両手を持ちながら、変な動きをしていれば
誰も近づく人はなし。
ようやくH-shiが着き、不忍の池の辺へ三人で向かい
その後は、御徒町の和民で一杯・・・いっぱい飲んで食べました!
I-ue先生は、やはりスケジュールが詰まっており残念ではあるが
参加する事ができなかった。
とにかく・・・今日の話題は
R-seyさんの四段審査
しかも肩持ち自由技の話題。
一瞬とまった事!
I-ue先生もビックリしたでしょうね?
きっと今度の飲み会も、8割がこの話題ですからね。
みんな覚悟しておきましょう!
これで年度の一区切り。
こうして一年一年・・・歳をとり色々な意味で気持ちの整理もつき
落ち着いていくんだなと思いながらみんなと話していた。
帰りは、毎度苦い事になってしまうので、R-seyさんとH-shiにくっついて
TXで帰ったお陰で無事に家に着きました。
とても綺麗な桜だった。
1 件のコメント:
上野公園さむかったよおお!街燈の下で稽古すんのはもう定番だね。ああ今日はみんなでサイゼリアマグナムWAINの予定でした。残念!26日新橋で飲むよ―!スミプリオさんがもしかしたらその日東京出張だよ。TANAKAの体調心配だなあ。Rさんより
コメントを投稿