平成二十三年
妙法 清澄院日大信士位
六月二日
俗名 田中大偉
享年十六歳
2013年は、2012年末に翌年に監査があるための作業からはじまり、連日のホテル泊。
社内監査でホテル泊が続いた1月20日6:30amに苦しい痛みから救急車で慈恵医大に運ばれた・・・。
こんな事から2013年がスタートした。
5月19日・・・
大偉と巳塁の三回忌法要が執り行われた。
とても天気の良い、少し暑い日だった。
演武大会の映像を見て、みんな立派だった。
7月~9月にかけては社内教育のため新横浜へ。
とても苦しかったなぁ~。
8月には北部合同審査会。
私にとって、とても悔しい審査会であった。
BBQ・・・昨年同様の期待をしたのは私だけではないと思うが。
ちょっと残念な・・・周りの雰囲気が良くなかったかなぁ~。
来年に期待しよっと!
12月の冬の審査を受ける事をサイゼリアで宣言をする。
毎回、受ける受けると言いながら、仕事が忙しくなればそれを理由に次回に延ばし、催し事があれば、また引き延ばしと散々逃げるための理由を探していた。
お酒の勢いもあったが、いつもと違った気持ちだった。
11月の全日本演武大会
なかなかの出来栄え!
12月に向けた稽古スケジュールを作成したが、思うように進まない・・・
通常稽古に加え、春風館の自主稽古を増やしH-shi、M-ekoさん方々が支えてくれた。
12月22日 浦安市中央武道館
冬の総合審査二日目・・・役者は揃った。
大偉と臨んだ審査。
多くの方々に支えられ無事に終わった。
12月31日
今年最後の大偉とみるちゃんにみんなで会いに行ってきた。
買い物の後、一人で現場まで行った。
今でも友達が寄ってくれている事がわかる。
本当にありがたい。
いつもありがとうございます。
今年一年、大偉とみるちゃんに守られた。
12月22日の審査後の帰り道・・・
家まであともう少しのところで、右折をして飛び出してきた女子高校生と出会い頭の事故。
ほとんど相手から見えるくらい位置にいたのにすっとばしてきた来た女の子には見えなかったのか?
慌ててブレーキをかけて止めたが遅く、相手の前輪が自分の前輪にぶつかり、
私は投げ出され、前輪はグニャっと曲がりタイヤは動かない・・・。
倒れている私を起こす事も、動かない自転車を起こす事もなく、ちいさな声で「すみません・・・大丈夫ですか?」と言っただけで、逃げてしまった。
今でも、その自転車をみると腹が立つが・・・
その子は今後、気をつけて通る事でしょう。
家に帰り、状況を説明。
お土産で買ってきたケーキもぐちゃぐちゃかも知れないよ?
話し聞きながらケーキの箱を開けるとうまく落ちたのか?まったくきれいだった!
痛みも飛ぶような話しだけど、自転車を買わなければならないのでちょっと痛いな。
事故の痛みもなく、大偉とみるちゃんが助けてくれたのだろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿