平成二十三年
妙法 清澄院日大信士位
六月二日
俗名 田中大偉
享年十六歳
神無月・・・出雲大社に全国の神が集まって一年の事を話し合うため、出雲以外には神がいなくなると。
色々と諸説はありますが・・・。
長崎県のある村では、この時期の6つの村から「人神様」を選出し守ってもらうという習わしがるらしい。
そのTVを何気なく観ていたが、「勧請」という言葉がでてきた。
この勧請という言葉・・・
いつもお経をあげている経本にでてくる。
「謹み敬って勧請し奉る」・・・・とはじまる。
意味は、遠い離れた場所から神様を向かい入れる事だそうです。
この言葉を聞いた時、だからはじめの言葉なんだと。
0 件のコメント:
コメントを投稿