妙法 清澄院日大信士位
六月二日
俗名 田中大偉
享年十六歳
昨日は、第59回全日本養神館合気道演武大会が行われ、私は・・・
吹上のメンバーと一緒に賛助演武と、I-ue先生と指導者演武に出場しました。
会場へ向かう途中には、ブランコがあって、N-nhaと組杖で参加した時は
ちょっと早めに着いたので、乗って遊んだんだよなぁ~。
あの頃は、ブランコで遊ぶのが大好きで、大好きで・・・中々降りようとしない。
N-nhaは覚えているのかな?
通りのコンビニでお弁当を買ったのが、さらに遅らせた原因となってしまって、
ブランコを横目に見ながら、会場まで急いだ!
一年振りに、またこの地に帰ってきた!・・・龍の朝礼にはギリギリ間に合った。
賛助演武は、それなりに皆で合わせる事ができたと、後から振り返って動画を見た時は思った。
問題は・・・指導者演武。
動画を見ていればそれなりにこなしているようにも見えるが・・・・
指導者演武に出た、二人は悔しい気持ちでいっぱい!
特に、I-ue先生は悔しがっていた。このリベンジは来年の鏡開きで。
そんなこんなで、大会終了後は龍の懇親会へ出席し楽しい一時で、
指導者演武で失敗した事なんて忘れていました。
毎年出場してきた全日本演武大会・・・
N-nhaと組杖した大会では、二ツ塚のR-seyさん、S-go、松戸のT-tenoさん、M-skiと出場し、「秘伝」にも掲載された。
2010年の演武大会には、大偉とM-hashi先生の組で演武している姿もあり、
この2010年と2011年の1年間には大きな事があまりにも多くあり過ぎる。
2010年の演武大会終了後には・・・TVで紹介されていた「金伝丸」へ大偉と食べに行ったのが最後でそれ以来、私は大偉の席で一人で食べていた。
ところが・・・今年は違う!
I-ue先生、吹上のメンバー、T-bataさんと人が増えた。
きっとこれも大偉が連れてきたんだと思う。
西葛西25周年の二次会でひょんな事から話がはじまり、繋がった大会・・・・
正確には・・・「繋げていただいた大会」であった事は間違いない。
そんな方々を大偉は、私の側に連れて来てくれたんだと思う。
あれから、大偉の席で一人で食べていた私だったが、今日は違う!
一人で食べるよりも、みんなで食べようよって言っているかのようだった。
店員さんには、あそこと、ここの2席が空くまで待つからとお願いして座った。
臨んだ気持ちは違えど、目標を一つして参加した仲間がいる。
それを受け止めてくれた仲間がいる。
ラーメンがくるまでそんな事を考えていた。
東京駅でI-ue先生と別れ、私は実家に向かうまでの間、メールをしながら久しぶりに涙がでた。
また、来年の今頃に、来ているといいなって感じる。
I-ue先生、吹上のみなさん。
演武大会では大変お世話になりました。
また、一緒に稽古ができる日を楽しみにしております。
0 件のコメント:
コメントを投稿