妙法 清澄院日大信士位
六月二日
俗名 田中大偉
享年十六歳
どしゃ降りの大雨だというのに、大偉のお墓に立ち寄り、
I-ue先生夫妻とR-seyさんがその後、稽古に参加してくれた。
毎年訪れる特別な月・・・。
朝、稽古場の準備を整え、大偉の写真を正面脇にそっと置いた。
少年部の中には、もう大偉を知っている子供達はもういない。
こうしてI-ue先生夫妻、R-seyさんが道場にいると私が入門した当時を思い出さす。
大偉、R-uma、S-go、N-nha・・・・同じ世代の子供達が少年部の稽古終わり、
すぐ脇で、遊んでいたのをね。
大偉の写真を見ると、だいぶ大きくなった顔をしているが、道場では
この思い出ばかりだな。
大偉を感じ、大偉の着ていた道衣を身にまとい稽古をしていた。
あれから3年・・・
もう3年と感じるのだろうか?
まだ3年と感じるのだろうか?
毎年訪れる6月・・・。
私にとって特別な月でもあり特別な日。
いつもより、大偉の事を感じる・・・小さい頃の大偉から
2011年6月2日の出来事まで。
2014年6月7日 稽古に集まった仲間たち
どしゃ降りの大雨だというのに、大偉のお墓に立ち寄り、
I-ue先生夫妻とR-seyさんがその後、稽古に参加してくれた。
毎年訪れる特別な月・・・。
朝、稽古場の準備を整え、大偉の写真を正面脇にそっと置いた。
少年部の中には、もう大偉を知っている子供達はもういない。
こうしてI-ue先生夫妻、R-seyさんが道場にいると私が入門した当時を思い出さす。
大偉、R-uma、S-go、N-nha・・・・同じ世代の子供達が少年部の稽古終わり、
すぐ脇で、遊んでいたのをね。
大偉の写真を見ると、だいぶ大きくなった顔をしているが、道場では
この思い出ばかりだな。
大偉を感じ、大偉の着ていた道衣を身にまとい稽古をしていた。
あれから3年・・・
もう3年と感じるのだろうか?
まだ3年と感じるのだろうか?
毎年訪れる6月・・・。
私にとって特別な月でもあり特別な日。
いつもより、大偉の事を感じる・・・小さい頃の大偉から
2011年6月2日の出来事まで。
2014年6月7日 稽古に集まった仲間たち
0 件のコメント:
コメントを投稿