平成二十三年
妙法 清澄院日大信士位
六月二日
俗名 田中大偉
享年十六歳
16日の午前中に卒検を合格したN-nha。
昨年の12月末に入所して春休みは優先プランに申込みした人が多く中々乗車できず・・・
また、4月からは大学と中々時間がとれなく、毎週連続で乗る事もできなかった割には
補修もなく・・・(1回くらいあったのかな?)
つい2か月前は土日に空いている時間があるにも関わらず、家でゴロゴロ。
家内からは・・・「何で、時間が少しでもある時に行かないの?」
卒業できる期間が決まっているので、それを過ぎたら自分で払いなよ!という始末。
ついこの間も私が言うと・・・もう言ってあるから後はN-nha次第でしょ!
そしてようやくこのお盆前から最後のエンジンがかかり・・・という具合。
しかも卒検はN-nhaだけ!
後部座席には、生徒の振りをしている教官が乗車!
卒検で一人なんで聞いた事がないよね。
入所カードの番号も超~古っ。
教官からも、今はこんな古い番号はいないよ!と言われたみたい。
まぁ、そんなこんなんで無事に卒検に合格して、いざ免許センターへ!
Webでの試験は何度もやっていて95点以上だったそうなので、心配はしていなかった。
それでも教習所の先生からは、本試験は難しいからちゃんと勉強しなよと言われたみたい。
17日は朝から生憎の雨・・・
合格したら「乗って帰れるから、雨があがったら」そうする?
なんて会話をしながら、お盆休みを取っていたので、免許センターまで送った。
2Fにあがり、手続きをして回りを見ると少なっ・・・て感じ。
10:30amにはテストが終わり結果待ち!
どうだった?
う~んっ・・・難しかったよ。もしかしたらヤバいかも。
えっ、だって練習問題やってたんだよね?過去問とか・・・
Webだけ・・・
過去問は?
やってない。
マジで!そりゃダメだよ・・・と言いながら。
N-nhaが、踏切の信号の時は一時停止するの?と聞いてきたので
そりゃいくら青信号でも、一時停止するでしょ!と言ったら・・・
マジであ~ぁヤバい!
でも気になって検索すると・・・・
なんと「停止しなくても良い!」と書いてあるではないですか!
ダメなのは私でした・・・
掲示版に人が集まり・・・発表寸前に「絶対にデカい声を出さないでね」と念を押され見ると
しっかりN-nhaの番号「002」が光っていました!
帰りは、すっかり雨もあがり、途中から運転交代!
シートを調整・・・
ミラーを調整・・・・えっ、前々見えない!
右にウィンカーをカチカチを出しながら中々の好発進。
赤信号で右⇒が出たので、「はい、進んで」というとすかさず「前に車いるでしょ!」
もう少しアクセル踏まないと坂道を上がっていかないよ!
車線変更ね・・・右
「もう、遅いよ!」
スーパーの駐車場に入り、はい・・・バックでというと
「できない!」と言い、そのまままっすぐ頭から駐車。
家の最後の曲がり角では、少し大回り・・・
あぁ~壁にぶつかるっ~~と横でいいながら、そのまま停まる事もせず家の前へ。
「はい着いた!」
「後は、やって!」だって・・・
もう少しアクセル踏んで・・・というと40Kでしょ!などというから
まだまだ、安心です。
あとは、暇な時にどんどん乗せて練習です!
0 件のコメント:
コメントを投稿