平成二十三年
妙法 清澄院日大信士位
六月二日
俗名 田中大偉
享年十六歳
今日から2012年度上期がスタートした。
営業日からは今日からだけど実際は昨日の4月1日からスタートした。
3月の期末の忙しさが先週で終わったとたん、今期6か月のスタートにあたり
施策を考え、纏め、期初会議に発表をしなければならない・・・・
4月は、期末の忙しさ+スピードが要求され、もたもたしていると、あっという間に
6ケ月が過ぎちゃう。
私の勤務している会社へ出向されてきた人達は、親会社へ復職となり・・・
逆にこちらから出向という人もいた。
中々、厳しい世の中・・・
結果だけがすべてではないというが・・・最後は結果となるのが現実。
前にも書いたけど、同じ結果になってもそこまでに辿り着いたプロセスが
今後大きく左右するし、一回りも二回りも、懐を大きくする。
今日は・・・特別何もしていないが、4月はN-nhaの入学式だなぁ~と
思いながら、みるちゃんの命日でもあるな。
なんか桜が咲くと「心も嬉しくもあり」、「優しくもあり」という感じなんだけど・・・
ちょっとだけ微妙・・・。
もう1年と早い気持ちもあるが、まだ1年・・・・
ちょうど1年前の事は鮮明に覚えているし。
桜が咲いたという感じと逆に、心が準備できていないのが正直な気持ち。
それでも、色々な仲間が「大偉が・・・」「大偉が、」と話したりしているのを聞くと
嬉しくなったりもするし、こんな事もあったの?って・・・はじめて聞く事もあり、
旅だった子の思い出が、一つずつ増えていく。
今までこうして話せるようになるには、周りの方も結構気を使ったんじゃないかな?
大偉のお話しをしていいのか?とかね。
なんて言葉をかけたらいいのか?とかね。
この4月は、N-nhaが高校入学でスタートする。
会社と大偉の関係の区切りからは、2012年度がスタートする。
家族全員が2012年度スタートする。
そして・・・大偉も高3としてスタートをする。
それぞれ違うスタートだけど・・・頑張って行けたらなぁ~と思う。
最後に・・・今年決着しなければならない大きな仕事がある。
0 件のコメント:
コメントを投稿