平成二十三年
妙法 清澄院日大信士位
六月二日
俗名 田中大偉
享年十六歳
昨日、家に着くとTV番組の中で、はっと思うような言葉が目に入った。
「あなたは いつ ありがとう を いいましたか・・・?」
女性ナレータの声で、問いかけの言い方だった。
「ありがとう」・・・感謝の言葉だったり、勇気をもらう言葉だったり。
普段は、何かをしてもらったり、物をとってもらったり、いただいたりという時に、
「ありがとう」というかな?
それ以外は・・・う~~ん。
会社では特に、電話を取っていただいた時は必ず言う事にしている。
みんな同じ時間を使って仕事をしている中で、手を休め電話を取って回して
くれるのだから。
大偉は、ちょっとした事でも「ありがとう」って言っていたな。
何かをとってもらう時だって、わざわざとってもらわなければ言わない時だって
あると思うんだけどね・・・。
みるちゃんは、ペロペロしてきて「ありがとう」って言っていたのかな?
「ありがとう」
言われて嫌な気持ちになる人はいないよね。
普段、言えない人に「ありがとう」って伝えるのもきっといいですよ。
私は伝えなければと思い未だにできておりませんが・・・。
あらたまって言うのも恥ずかしいのですが・・・
後から、後悔しないためにも、言える時に言っておいたほうがいいよね。
「ありがとう」って。
0 件のコメント:
コメントを投稿