平成二十三年
妙法 清澄院日大信士位
六月二日
俗名 田中大偉
享年十六歳
TBSの1階ロビーで新ドラマの紹介TVを見ていた。
2000Mの診療所・・・サマーレスキューという新番組の紹介をしていた。
山では、滑落、高山病、落石などなど普段の生活ではなりえない事が起きる。
大偉と一緒に行った北アルプス奥穂高岳。
涸沢カールにてテント泊をして、朝起きるとヘリコプターが上空を旋回しながら奥穂高岳と前穂高岳のナイフブリッジでホバリングした後、目の前に降下してきた。
前日の夜、同じ位置から灯りが見えていた。
道を外れしまったのだろう・・・?
それにしても3000Mの稜線では危険行為だよ。
(仕方がなかったんだろうけど・・・)
それほど頻繁に山は危険ではないが、ルールを守らなかったりは絶対禁止。
今は、携帯も電波が届くが、それでも地上とは違うからね。
まっ、そういう危険もあるけど・・・
山の稜線から見る雲海は格別です。
実際に行って見た事がない方は、是非行ってみてはいかがでしょうか?
このサマーレスキューを見たら、夏休みに行きたくなってしまうかも。
大偉っ、また行こうよ!
0 件のコメント:
コメントを投稿