平成二十三年
妙法 清澄院日大信士位
六月二日
俗名 田中大偉
享年十六歳
9月1日・・・龍のホームページを見ていた・・・。(養神館合気道龍)
たまに、最新情報を確認したりA藤先生のブログや、内弟子のブログを見たりしている。
たまたま、少年合宿のページを見た。(久しぶりに・・・)
大偉が写っていた!
最後の日の帰りに作文を書いている様子だが・・・書いていない!
最近は、大偉が写っている画像や写真を集めている。
早速ダウンロードした。
そこには、S悟も写っていた。
何年前だろう?
二回目かな?龍少年合宿に参加したのは・・・。
R馬、S悟、大偉・・・。
私とI川さんは当日から、お手伝いで一緒に泊まり。
I上さんは、翌日から参加。
R馬は、帯を忘れちゃったんだよなぁ~。(R馬は覚えているかな?)
普通は4人~5人くらいの部屋に泊まるのが、一つだけ大部屋がある。
R馬、S悟、大偉は・・・当然、大部屋!
大部屋担当のH先生は、次の日寝不足といいながら、どこか嬉しそうだった。
もしかして・・・ただの 「ハイ」 だったのかもしれない。
懐かしく、写真を見ていた。
その年の秋か冬だったと思う。
A藤先生からM橋先生を通じて、大偉に「合気道について」の作文の依頼があった。
合気道って?
合気道の体験・・・
合気道を始めてから・・・
将来の自分について・・・
一緒にテーマを考えながら・・・書いた。
その翌年のお花見の講習会が始まる前だったと思う。
大偉を見つけるなり、A藤先生から・・・「作文よかったよ」 と言ってくださり、大偉が微笑んでいたのを覚えてる。
A藤先生に、すぐにメールした。
当時、龍ホームページに掲載されたhtml文書と大偉が書いた原稿をいただけるよう依頼した。
たぶん、4~5年前くらいの原稿なのであるかわからないが・・・探してもらえる事になった。
大偉を真剣の内弟子にしてもらおうかな?なんて思った事もあった。
楽しみの待ってよっと!
明日は、節目の日だ。
9月1日・・・龍のホームページを見ていた・・・。(養神館合気道龍)
たまに、最新情報を確認したりA藤先生のブログや、内弟子のブログを見たりしている。
たまたま、少年合宿のページを見た。(久しぶりに・・・)
大偉が写っていた!
最後の日の帰りに作文を書いている様子だが・・・書いていない!
最近は、大偉が写っている画像や写真を集めている。
早速ダウンロードした。
そこには、S悟も写っていた。
何年前だろう?
二回目かな?龍少年合宿に参加したのは・・・。
R馬、S悟、大偉・・・。
私とI川さんは当日から、お手伝いで一緒に泊まり。
I上さんは、翌日から参加。
R馬は、帯を忘れちゃったんだよなぁ~。(R馬は覚えているかな?)
普通は4人~5人くらいの部屋に泊まるのが、一つだけ大部屋がある。
R馬、S悟、大偉は・・・当然、大部屋!
大部屋担当のH先生は、次の日寝不足といいながら、どこか嬉しそうだった。
もしかして・・・ただの 「ハイ」 だったのかもしれない。
懐かしく、写真を見ていた。
その年の秋か冬だったと思う。
A藤先生からM橋先生を通じて、大偉に「合気道について」の作文の依頼があった。
合気道って?
合気道の体験・・・
合気道を始めてから・・・
将来の自分について・・・
一緒にテーマを考えながら・・・書いた。
その翌年のお花見の講習会が始まる前だったと思う。
大偉を見つけるなり、A藤先生から・・・「作文よかったよ」
A藤先生に、すぐにメールした。
当時、龍ホームページに掲載されたhtml文書と大偉が書いた原稿をいただけるよう依頼した。
たぶん、4~5年前くらいの原稿なのであるかわからないが・・・探してもらえる事になった。
大偉を真剣の内弟子にしてもらおうかな?なんて思った事もあった。
楽しみの待ってよっと!
明日は、節目の日だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿